体験レッスン受付中

🌱 Sattva Flow Programのクラスを終えて~不安って、ダメなものじゃない?🤔

🌱 Sattva Flow Programのクラスを終えて

一番心に残ったことをシェアします😊💕

みんなも「不安」について、一緒に考えてみませんか?🌿

Sattva Flow Program何やったの~って方はこちらのブログをどうぞ

目次

ある参加者さんが話してくれた、“不安との向き合い方”

のことなんですけどね、
それがもう、ほんとうに素敵だったんです✨

4月から新しい生活を始めた彼女は、
まさに“生き方の選択”ともいえるようなチャレンジをされた方でした。

新しい生活のはじまりは、刺激も出会いもたっぷりで、
とっても充実した日々を過ごしていたそうなんです。

でも3ヶ月目くらいに入ったころ、ふと気づいたそうなんです。

「あれ?最近なんか、“不安”が来てるなぁ」って🤔🌿ムム

そのお話を聞いたとき、感情の捉え方が、
まさに“ヨガだなぁ”って思いました🧘‍♀️

「不安になる自分はダメだ」と責めるのではなく、
「あぁ、不安ってこんなふうにやってくるんだなぁ」って、
ちょっと離れたところから、自分の心を見つめている感じ。

ね、ヨガでしょ🧘‍♀️✨

「不安が来ている」と気づいている自分がいるって、
それだけで、もうちゃんと“自分とつながっている”ってことなんですよね。

そして彼女は、こんなふうにも言ってくれました。

「せっかく来てるなら、不安をちゃんと見てあげようかなって思ってるんです」
「感じ切っちゃおうかなって」

かっこよすぎっ‼
その瞬間、みんなで拍手です👏✨

私たちって、不安とか怒りとか落ち込みみたいな感情を
つい“ネガティブなもの”として避けたくなってしまいますよね。

「早く消さなきゃ!」って、
テレビつけたり、SNS見たりして、気を紛らわせようとすることもあると思います。

でも、実はそれって「自分から離れていく」ことだったりするんです。

そんな中で彼女は、その不安をちゃんと見つめて、
「これも自分だなぁ」って受け止めていて。

あぁ…“自分を大切にする”って、こういうことなんだよなぁって、改めて感じました。

🍃もう一人の「不安」との出会い

さらに印象的だったのは、もう一人の方の気づきです。

その方は、まだ新しい生活には踏み出していないけれど、
こう話してくれました。

「このままでいいのかなっていう不安が、ずっとあるんです」

でも、先ほどの方のお話を聞いて、

「あぁ、不安って、“動いても”あるし、“動かなくても”あるんだなぁって気づきました」

って。

ね、素敵な空間でしょ💕

動いても不安。動かなくても不安。

どちらにいても、人って揺れるものなんですよね。

だからきっと大切なのは、「不安をなくすこと」ではなくて、
その“不安とどう付き合っていくか”。

それが、ヨガやアーユルヴェーダが教えてくれる「自分とのつながり」なんだと思います🌿

この日集まったのは、参加者5名+私の6名の女性。

それぞれが違うステージにいて、経験も背景もバラバラで。
でも、誰もが「自分の人生の選び方」に、ちゃんと向き合っていました。

そんな中で、自然と出てきた言葉がありました。

「やっぱり、死ぬときに後悔しない方を選びたいよね」

その場にいた全員が、うんうんってうなずいていたのが、今でも忘れられません💗

この講座を通して、ただ“知識”を深めるだけじゃなくて、
“自分の中を覗いて、自分の感情を大切に扱う”時間が流れていたように思います。

もしこれを読んで、
「わかるなぁ」「ちょっと気持ちが軽くなった」
って思ってくださった方がいたら、すごく嬉しいです😊💕

あなたにとっての“不安”って、どんなものですか?🌿

さつきは不安の付き合い方どうしてんの~って方はこちらのブログをどうぞ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次