
「人生に意味があるんでしょうか?」
なんて聞かれたら、うーん、ってちょっと考えたくなるけど、
ヨガ的には「意味なんてないし、なくていい」と言っています。
もし人生に“意味”ってやつがあったとしたら、
その意味にちゃんと沿って生きなきゃいけないじゃない?
はい、こっからプレッシャー爆誕です。
例えば、
「わたしの人生の意味は、人を癒すことだ」とか思っちゃうと、
ちょっと落ち込んでる日でも、「癒さなきゃ…使命だし…」って思っちゃうわけで。
え、今日、全然癒しモードじゃないけど!?
むしろ癒されたい側なんだけど!?って日もあるじゃない?人間だもの🥰
意味がない=自由でいいじゃないか
ヨガではよく「ただ在る」「すでに満ちている」って言うんだけど、
そこには“意味を追いかける”みたいなプレッシャーがないのよね。
つまり、「人生に意味がない」と思って生きると、
「あ、わたし今日これやってみたい!」
「なんか知らんけど気になるから行ってみよ!」
って感じで、自分の興味とか好奇心をエネルギーにして生きられる。
これ、実はめちゃくちゃ強い。
だって、意味や使命に縛られてると、ズレた時に自己否定しがちだけど、
意味がなければ、ズレようがないのよ。
「ズレてた?あらそう?」って感じで、サラッと次にいける🌿
でもそれって、無責任じゃないの?って思った人へ
責任って、「意味」によって生まれることも多いけど、
「好き」から出てくる責任もあるんじゃないかな。
好きな人には自然とやさしくしたくなるし、
好きなことには時間も手間もかけたくなる。
わたしは、意味じゃなくて、“好き”とか“ピンときた”とか、そっちで人生を動かしたい派。
その方が、なんかね、面白いし、自分に正直だな〜って思うんです💪
最後に
ヨガって、「こうしなさい」じゃなくて、「今のあなたでいいよ」って言ってくれる存在。
だからこそ、人生に意味を求めすぎて苦しくなるよりも、
「意味なんてないから、なんでもやってよし!」っていう自由の風にのっかってみるのも、悪くないと思うんです。
というわけで、
人生に意味がないからこそ、人間は自由です。
今日もその自由を、楽しんでいきましょう。