体験レッスン受付中

穏やかさ(サトヴァ)がいちばん強くて、やさしい

朝起きた瞬間、
昨日の自分にちょっと後悔してしまう日ってありませんか?

「あぁ、あの時もう少し優しくできたのに」
「なんであんな言い方しちゃったんだろう」

誰かを責めたいわけじゃなくて、
でも自分の中の“丁寧さ”を忘れてしまったことが、
ただただ心に引っかかる。

今朝、私はそうでした。

そんな朝は
「じゃあ今日は丁寧に生きよう」って、
もう一度、静かに気づき直すチャンスなんだと思いました🥰🌿

優しさって、何か特別なことをすることじゃない。
ごはんをよそう時に、ふわっとする湯気にゆるんでみたり
子どもの話にちゃんと目を向けて「うん」ってうなずくことができたり
「ありがとう」の声に、少しだけあたたかさを足せたり

そんな小さな“穏やかさ”の積み重ねが、
生活の空気をふわっと優しくしてくれる♡

頑張りすぎてしまうと、
その小さなことに気づく余裕がなくなって、
誰かのひとことにピリッとしてしまったり
本当は大したことじゃないのに、怒ってしまったりする。

でも、力を抜いた日。
何もしなかった日。
ただごはんを食べて、お昼寝して、ぼーっと過ごした日。

そういう日は、ふと笑える。
些細なことを「ま、いっか」と思える。

「頑張らなかった日」のほうが
世界はやさしい空気が流れる。

今日改めて思ったよ。

「優しくある」って、すごく強いこと。
そしてそれは、「頑張らない」と決めることから始まるんだね。

今日もまた、
少しでも穏やかに、少しでもやさしく。
小さな“ゆとり”を、自分にあげていきましょう😊♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次