
がんばりすぎた日の空気、なんか重くない?☁️
今日はわたしもう、めっちゃがんばったんですよ。(笑)
仕事も全力!💻
子どもに手作りアイス(混ぜるだけのだけど)作った🍧
夫がずっと気にしてた庭も、1人でせっせと草取り🌿
…さすがにこれ、「ありがとう」くらいはあるでしょ!?ってムフフとちょっと期待してたわけです。
でも夜になって。
あれ?空気、重たっ…。
子どもはバタバタ、夫はどんより。
「すごいね」も「がんばったね」も、どこにも見当たらない。
私の称賛、どこ?落とした?拾ってもらっていい?(落とし物センター行き)
で、ふと思い出したんです💡
この前のお休み。
1日中ゴロゴロして、YouTube見て、お昼寝して、夜ごはん?出前ですけど何か?って日。
その日の私は、笑ってたんだよね☺️
子どもたちのちょっとしたわがままも「まぁいいか〜」って流せたし、
夫にも「あらあら疲れてるのね」って仏の微笑み出せた。
……え、がんばらなかった日のほうが、私の心めっちゃ穏やかだったんじゃね?
がんばりすぎると、心に余白がなくなる📦
がんばった日は達成感あるし、自分で「えらいぞ私!」って褒めたくなる✨
けどね、そのぶん心の中に「余白」ってやつがなくなっちゃうの。
そのまま家族と過ごすと、ちょっとした一言に「ムッ」😤
誰も何もしてくれないことに「えっ…」😞
テンションが情緒ジェットコースターですよ。高低差ありすぎて耳キーンなるわ。
家族に本当に必要なのは「がんばり」じゃなくて「ごきげん」☀️
つまりね、
家族にとっていちばんのプレゼントは、がんばった私じゃなくて、
笑って過ごしてる私なんじゃないかなって思ったんです。
だから私は、こう思うことにした。
「今日もがんばった!」って布団に入るより、
「今日もよく笑えたな〜」って眠りたいなって。
明日はちょっと肩の力ぬいていこ〜🫶
がんばることは素敵。
でも、「がんばらなきゃ」って力入りすぎて、笑顔が消えちゃうなら本末転倒。
だから明日は、
ちょっとゴロゴロして、ちょっと笑って、ちょっとサボってみようかなと思う✨
誰かのためにがんばるのもいいけど、
一緒にいてホッとする空気をつくれる私でいること。
それが、きっといちばん家族の心をあったかくするんだと思うよ☺️
ご感想やシェアも大歓迎です♪
「そうそう私も〜!」って人いたら、ぜひ声聞かせてね〜!