体験レッスン受付中

*おうちヨガ*老化(白内障)は嫌だけど、母との時間が増えた話〜ヨガの教えに学ぶ、出来事の捉え方

「え、白内障?🫣」

母がそう言われたのは、つい最近のことでした。
それから病院に付き添ったり、送迎したりする日が増えて、
最初は「できるかな…」って正直不安でした。

でもね、気づいたんです✨

「あれ? これって、母と過ごす時間が増えたってこと?😆♥️」

病院の帰りに一緒にランチしたり、お散歩しながらいろんな話をしたり。
「最近どう?」なんて何気ない会話が、前よりずっと増えました。

白内障は嬉しくないけど、でもこの時間はなんだか特別なギフトみたい。

目次

ヨガの教え①「今あるものを大切にする」

ヨガには「サントーシャ(知足)」っていう考え方があるんだけど、
これは「今あるものに満足し、感謝すること」を大事にする考え方。

つい、「白内障になっちゃった…大変だな…」って思いがちだけど、
視点を変えてみると、「でも、そのおかげで母との時間が増えた」って気づける。

ちょっと考え方を変えるだけで、目の前の出来事が違って見えるんだよね。

ヨガの教え②「すべての出来事には意味がある」

ヨガの考え方の中には、「すべてのことは、いろんな要因が重なって起こる」っていう考えがある。

今回の出来事で言うと、
✅ 母が白内障になった
✅ 病院の送迎で、一緒にいる時間が増えた
✅ たくさん話すようになった
✅ 「一緒に過ごすって、こんなに大切だったんだ」って気づけた

こうやって考えると🤔
「悪いこと」と思ってたことが、実は「いいこと」に繋がってた って思えるんだよね。

「今、この瞬間」を味わう大切さ

母と一緒に歩きながら、「いつまでこうやって一緒にいられるんだろう?」ってふと考えた。

普段って、当たり前のことを当たり前に感じちゃうけど、実はそうじゃないんだよね。
病院の待合室での何気ない会話、ランチしながら笑ったこと、ちょっとした散歩。

今、ここにある時間をちゃんと味わおう

そう思えたことが、今回の出来事がくれた一番のギフトなのかもしれないなぁ~。なんて😌

まとめ:どんな出来事も「ギフト」になる

ヨガの教えを知ってると、ちょっとした出来事の見方が変わる。

✅ ネガティブに思えることも、違う角度から見るとポジティブになる
✅ 「今、ここにある時間」を大切にすると、日々が豊かになる
✅ どんな出来事も、「何かを気づかせてくれるサイン」かもしれない

母の白内障は、やっぱり心配だけど、でもこの時間が生まれたことには感謝したいな。
きっと、「今を大事にしてね」 っていうメッセージだったのかも。

たまにはおセンチメンタルな40歳さつきでした😌🌸笑
ステキな一日を~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次