体験レッスン受付中

アーユルヴェーダとは?アーユルヴェーダって、何かを足すもの?それとも…?

こんにちは!今日は アーユルヴェーダの本質 について、私の考えをお話ししたいと思います😊🌸

「アーユルヴェーダ」って聞くと、どんなイメージがありますか?
「ハーブとかオイルを使う健康法?」
「なんかデトックスとか体質改善するやつ?」

うんうん、それも間違いじゃない。
でも、実は アーユルヴェーダの本質って、もっとシンプルで、もっと自然なものなんです!

目次

アーユルヴェーダとは?

アーユルヴェーダは 「生命の科学」 って言われていて、インド発祥の伝統医学です。
でも、「医学」と聞くと 「何かを足して、健康になる」 って思いがちじゃないですか?

たとえば…
・ビタミンが足りないならサプリを飲もう!
・免疫力を上げるために◯◯を食べよう!
・このオイルを塗れば体が整う!

みたいな感じで、 「何かをプラスすることで健康になる」 っていう考え方が強いですよね。

でもね、 アーユルヴェーダは真逆なんです。
大切なのは、 「足す」ことじゃなくて、「引く」こと!

私にとってのアーユルヴェーダ

私がアーユルヴェーダを学んで、実践してきて感じるのは…

「アーユルヴェーダって、トゲを抜くことなんじゃない?」 ってこと。

・体にいつの間にか刺さっちゃったトゲ
・心に深く入り込んでるトゲ
・生活習慣の中にひっそり潜んでるトゲ

これらをそのままにしておくと、 体は本来の力を発揮できない!
だからこそ、まずは 「すでに刺さっているトゲを抜くこと」 が大事🌸

たとえば、こんなことないですか?

✅ 疲れてるのに、スマホをダラダラ見ちゃう → 寝不足でさらに疲れる
✅ ついついジャンクフードを食べちゃう → 体が重くなる
✅ イヤなことを我慢しすぎる → ストレスで体がガチガチ

こういう 「流れを悪くしている原因(=トゲ)」 を見つけて、取り除く。
すると、 本来の体の力が戻ってくる!

薬やサプリに頼る前に、
「今、自分の体がスムーズに動けない理由って何?」
って考えてみる。

それを取り除くだけで、体は勝手に元気になっていくんです。

まとめ:アーユルヴェーダは”引き算”の健康法!

アーユルヴェーダって、 「特別なものを足す健康法」じゃなくて、「余計なものを抜く健康法」 なんです。

だから、何かを新しく始めるよりも、まずは 「やめてみる」ことからスタート!

・夜遅くまでスマホを触るのをやめてみる
・食べすぎをやめてみる
・無理にがんばるのをやめてみる

こんなふうに 「今、自分を苦しめているトゲ」を抜いてあげるだけで、
体は本来の流れを取り戻し、治癒力が高まる!(というか元の回復力に戻る)

体を元気にするのは、結局のところ自分自身の力。
アーユルヴェーダは、その 「自分の力が最大限発揮できるようにサポートする方法」 だと思っています。

だからこそ、 「自分の体の声を聞くこと」 が大事!
あなたの体が「やめてほしいなぁ」って思ってること、ありませんか?

今日からちょっとずつ、トゲを抜いていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次