
春が来たーーー!…でも 鼻がムズムズ、ズルズル…。
「今年も花粉の季節か…」「鼻が詰まって息苦しい…」なんて、ため息ついてない?
そんなあなたにおすすめしたいケア2つめは、
アーユルヴェーダ式「鼻うがい」!
「えっ、鼻うがいって痛そう…」と思った?
いえいえ、正しいやり方なら超気持ちいい!
スッキリ爽快&呼吸ラクラクになる最強ケア を試してみよう♪
鼻うがいって、実際どうなの?
「鼻うがい=ツーンと痛い」っていうイメージ、あるよね。
でも、それはやり方が間違ってるから!
正しくやれば、痛みゼロ!
それどころか…
✅ 鼻がスッキリして、息がしやすくなる!
✅ 花粉やホコリを洗い流して、鼻のムズムズが軽減!
✅ 寝る前にやると、朝スッキリ目覚められる!
「こんなに気持ちよかったの!?もっと早くやればよかった!」 って思う人、続出してるんだから!
【簡単!アーユルヴェーダ式「鼻うがい」のやり方】
準備するもの:
☑ ぬるま湯(体温くらい)コップ1杯
☑ 自然塩(小さじ1/3)
☑ (あれば)鼻うがい専用のポット or 小さめのカップ
やり方:
① 塩水を作る!
コップ1杯のぬるま湯に自然塩を小さじ1/3 溶かす。
👉 塩分濃度は体液と同じくらいがベスト!(しょっぱすぎると痛いよ!)
② 片方の鼻から入れて、もう片方の鼻から出す!
専用ポット or カップを使って、顔を少し傾けながら片方の鼻に流し込む。
👉 反対側の鼻からスーッと流れてくるよ!
③ 口からゆっくり息を吐きながらやる!
👉 そうすると、間違って喉に入るのを防げる!
④ 終わったら、鼻を優しくかむ!
👉 片方ずつ優しく! 強くかむと耳に負担がかかるので注意!
「鼻うがい」おすすめタイミングは?
🌞 朝:寝ている間に溜まったホコリや花粉をリセット!
🌆 帰宅後:外から持ち帰った花粉を洗い流してスッキリ!
🌙 寝る前:鼻通りが良くなって、ぐっすり眠れる♪
👉 1日1回でOK! まずは試してみよう♪
アーユルヴェーダ的「鼻うがい」ポイント!
☑ 水はぬるま湯で!(冷たいと鼻がツーンとするよ!)
☑ 塩分濃度は大事!(しょっぱすぎNG!薄すぎてもダメ!)
☑ 無理せず、ゆっくり!(焦ると失敗しやすい!)
鼻うがいは、花粉症対策だけじゃなく、風邪予防や鼻詰まり解消にも◎!
ぜひ今日から取り入れて、鼻スッキリ&快適な春を過ごそう♪
明日は、鼻うがいとセットしたら最強☆「鼻オイル」で花粉ブロック!簡単1分ケア を紹介するよ!
お楽しみに♪