体験レッスン受付中

*おうちアーユルヴェーダ*【花粉症ケアstep1】 まずはコレ!朝の白湯でスッキリ爽快!

春になると、ムズムズ…ズルズル…。
「また花粉の季節が来たか…」と憂鬱になってるそこのあなた!

花粉症対策って、マスクや薬だけじゃないんです。
体の内側から「花粉に負けない自分」をつくるのが大事!

そこで、まず最初におすすめしたいのが…
朝の白湯(さゆ)習慣!

「え?白湯?ただのお湯?」と思った?
そう、ただのお湯。でも、ただのお湯がすごいんです!😊

今日はアーユルヴェーダといいったら白湯!
白湯と花粉症対策との関係をご紹介します。

目次

朝の白湯でスッキリ!その理由は?

アーユルヴェーダでは、「朝はデトックスタイム」 と言われています。
寝ている間に体の中には老廃物がたまっていて、それをスムーズに流すことが大切。

そこで、朝一番に白湯を飲むと…

✅ 体の中の大掃除! いらないものを流してスッキリ!
✅ 消化力アップ! 胃腸が温まり、食べたものがスムーズに消化される!
✅ 鼻&喉スッキリ! 粘膜が潤い、花粉の影響を受けにくくなる!

花粉症の原因のひとつは 「消化力の低下」 とも言われているから、
白湯で消化力を整えることが、実はめちゃくちゃ大事なんです。

【簡単!朝の白湯の作り方】

☑ 水をやかん or 鍋で10~15分沸かす(ポットのお湯でもOK!)
☑ 少し冷まして、「ちょっと熱いな」くらいの温度 にする(50℃くらいが目安)
☑ ゆっくり、すするように飲む!(一気飲みNG!)

👉 コップ1杯を朝一番に飲むだけ!

「え?白湯を作るのが面倒…」と思った人、大丈夫!
ポットのお湯をカップに注いで、少し冷ますだけでもOK!

ポイントは 「ちゃんと温かいものを飲む」 こと。
冷たい水は体を冷やしてしまうのでNGだよ!

「朝の白湯習慣」でこんな変化が!

🌟 朝スッキリ目覚める!(体の巡りがよくなる!)
🌟 お通じが快調に!(デトックス効果バツグン!)
🌟 鼻&喉のムズムズが軽減!(粘膜が潤ってバリア機能UP!)

「たったこれだけで変わるの!?」って思うかもしれないけど、
やってみると 「えっ、朝の白湯すごい…!」 ってなるはず!

今日から「白湯習慣」、始めてみよう!

朝の白湯は、アーユルヴェーダの基本中の基本!
続けることで、体の調子が整って、花粉の影響も受けにくくなるよ♪

明日は、「キッチンでできる花粉症対策!おすすめ食材3つ」 を紹介!
お楽しみに!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次