
今日はちょっと聞いてほしい話!!😖
私、昨日めちゃくちゃ主婦頑張ったんですよ!
仕事しながら春休みの子供たちの事してクタクタなのに、
家を掃除して、ご飯も栄養考えたメニューを用意して、
「よし!これで旦那さん喜ぶぞ〜♪」ってワクワクしながら待ってたんです。
なのに!!!!!
帰ってきた夫、まさかの 不機嫌モード😑
無言でご飯を食べてる…
「はぁ!?何!?私、何かした!?っていうか、せっかく頑張ったのに!?😫ガッカリだ!」
こんな経験、ありませんか?
私はあります(というか、昨日それでした笑)。
でもね、こういうときにヨガの教え「カルマヨガ」 を思い出すんです🧘
「カルマヨガ」って知ってる?
ヨガといえば、ポーズをとったり呼吸を整えたりするイメージが強いけど、実は 「生き方」 そのものがヨガ。
その中でも、「カルマヨガ」 っていう考え方があって、簡単に言うと
「結果を期待せず、ただ行動するヨガ🌸」
のこと。
つまり…
「相手の反応はどうであれ、自分がやるべきことを淡々とやる‼」
というのがカルマヨガの基本ルール。
例えば、掃除をするときも
「誰かに褒めてもらおう」とか「感謝されるために」やるんじゃなくて、
ただ淡々と、「ホコリよ、さらば!」と拭き取る。
料理も、「美味しいって言われたい!」じゃなくて、
「私はご飯を作る。それだけだ!」と無心でやる。
そうするとね、結果に振り回されなくなるという生活の修行。
「わぁ!美味しい!」と言われても、
「ふーん」って流されても、
どっちでもよい。
いや、正直どっちでもよいかどうかは別問題なんだけど(笑)
でもこちらの心がグラグラしなくなるのは確か✨
「真っ白な自分」でいるって、気持ちいい。
淡々と、無心で家事や仕事をすると、
「あ、私、ただやるべきことをやっただけ」ってスッキリするんですよね。
それが 「真っ白な自分」 の感覚。
相手の機嫌や反応にいちいち影響されないって、実はめっちゃ心が軽い。
「夫が喜んでくれた!やった!」も、
「なんか知らんけど不機嫌だった…チーン」も、
どっちでもいい。
(いや、やっぱり喜んでほしいけども!!笑)
でも、カルマヨガを続けると、こういう
「期待→がっかり」のループ から抜け出せるんですよね♾️
とはいえ、「嫌なことはやめる」もヨガ。
ここで大事なのが、「カルマヨガ=何でもかんでも耐えろ」ってことではない、ということ。
ヨガには 「アヒムサ(非暴力)」 という考えもあって、
これは 「自分にも他人にも優しくしよう」 というもの。
つまり、「嫌なことを無理に続ける必要はないよ」ってこと😊🌸
たとえば…
「頑張って家事をしてるのに、夫がいつも不機嫌で辛い!」って思うなら、
✅ 思い切って手を抜く(冷凍食品ばんざい!🙆)
✅ 「今日は疲れたからご飯作れないよ」と伝える
✅ 自分が心地よくいられる環境を整える(一人でカフェに行くとか、好きなことをする時間を作る)
これも立派なヨガなんです💛
カルマヨガで「やるべきことを淡々とやる」のは大事。
でも、それで 自分の心が疲れてしまうなら、そこから離れるのもヨガ!
だからね、もし今 「私ばっかり頑張ってる…」 って思ったなら、こう考えてみてほしい。
「私は今、カルマヨガの実践中。
でも、これが “無理してる” って感じたら、それに気づくのもヨガ。」
自分を大事にしながら、淡々と。
心地よいバランスを見つけていきましょう!
(さて、私は今日の晩ごはん作るかどうか、夫の様子を見て決めることにします…笑😂)