体験レッスン受付中

*おうちヨガ・アーユルヴェーダ*露天風呂で瞑想。湯気に学ぶ、手放すチカラ

温泉、好きですか?
うちの家族はみんな温泉好きで、よく入りに行きます♨
特に露天風呂は最高!😆

わたしにとって温泉は“瞑想タイム”でもあるんですよね。
温泉は手軽にできるおすすめ瞑想スポット✨
いつもの温泉を、一つ進化したヨガ時間に

ぜひ参考にしてみてください♪

目次

湯の音、風の感触…露天風呂で五感を研ぎ澄ます

瞑想って「座って目を閉じて、無になる」ってイメージがあるかもしれませんが、
実はそんなことないんです。
意識を「今ここ」に向けられれば、それはもう立派な瞑想🌿

たとえば、湯の音に意識を向ける。
頬をなでる風を感じる。
体がじんわり温まる感覚を味わう。

などなど。どれでもOK!
これだけで、頭の中の余計な考えがスーッと静かになっていくからやってみて💛

今日は、湯気をじーっと見ていました。

湯気の流れに、ヨガとアーユルヴェーダの智慧を見る🪷

風に乗って、ふわっと舞い上がる湯気。
逆らわず、流れに身を任せながら、形を変えたり、渦を巻いたり。
そして、ふっと消えていく。

まるでヨガの「ヴィンヤサ(流れ)」みたい。
呼吸と動きをつなげながら、無理なく流れていく。

また、アーユルヴェーダでいう「ヴァータ(風のエネルギー)」そのものでもある。
ヴァータは、流れを生み出すエネルギー。
だけど、乱れると不安や焦りが強くなる。

でも、湯気のように風に委ねることができたら?
抗わず、変化を受け入れながら、軽やかに進んでいくことができたら?

わたしたちの心や体も、もっと楽に、もっと自然に生きられるのかもしれません。

温泉で瞑想、おすすめです♨️✨

「抗わず、変化を受け入れる」って、
言葉で言うのは簡単だけど、実際はなかなか難しい🤔

でも、こうやって自然の中にそのヒントを見ると
「あ、こういうことか!」って感覚でわかるように教えてくれてる気がします✨

もし温泉に行く機会があれば、ぜひ「湯気」や「湯の音」に意識を向けてみてください。
それだけで、驚くほど心が静かになり、頭がスッキリしてきますよ。

ちなみに今日は百目鬼温泉に行ってきました!

星空が見える露天風呂、最高すぎる…!
百目鬼温泉

日常の中にある瞑想の時間。
温泉で、湯気とともに流れてみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次